これで新しいテーマの講演もヘッチャラさ!

_______________________

■ 音声付きメールマガジン【優先順位のツボ】■

2018.12.18 Vol.992
本日のテーマ:

これで新しいテーマの講演もヘッチャラさ!

_______________________

このメールマガジンは音声でも配信しています。

ご視聴はこちらから・・・

 

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

私にしては非常に珍しく、

一日に5件のアポを入れて
しまいました。

いや、以前はこんなことは
ザラだったのですが、

ただ駆け回るだけで効率的に
働いていないという反省と

1~2週間単位での段取りを
することによって、

劇的にバタバタ感が減りました。

では、なぜこの期に及んで
アポが集中したかというと

今週で一足早い仕事納めだからです。

実質、残り3日となりました。

_______________________

◆2・ 本日のテーマ

これで新しいテーマの講演もヘッチャラさ!

_______________________

タイムマネジメント

ハラスメント

給与計算

労務管理

・・・などなど

年間100回以上は人前で話す
仕事をしている私ですが、

その多くは慣れているテーマです。

しかし、時には

「こんなテーマで話せませんか?」

という初めてのオーダーもあります。

ここ最近でも

情報セキュリティ

シニア世代(高齢者)の就労促進

子どもの教育について

はたまた、

「野球ルールと経営」なんてのも
あります(笑)

どれも基本的には断りません。

依頼された方は困っている
状態だということもありますが、

手続きをメイン業務とした
顧問契約を辞めた今、

講演やセミナーは

私にとって生命線のフロント商品
だからです。

とはいえ、

初めてのテーマでは
悩む時もあります。

そんな時にどうやって
構成を作っていくのか。

今日はそんな話です。

まずは、テーマに沿った
3冊から5冊程度の本を買い、

とにかく読み込みます。

数冊の本の中で共通する部分が
本質なので、

それを自分の言葉で話せそうだと
思えば、

パワポに入力をしていきます。

自分の相談事例や実体験を
絡めて話すことで

グッとわかりやすさが増すのです。

いきなりのぶっつけ本番は
避けたいので、

本当に初めてならテスト的に
誰かに聞いてもらいます。

それは職員さんだったり
仲の良い同業者だったり
家族だったり。

ピンとこなかったところを
修正して、

本番に臨むというわけです。

ねっ、そんなに難しいことでは
ないですよね。

________________

◆3・ 編集後記
________________

明日は少しゆっくりと事務処理が
できそうです。