ゆるいつながりを大切にする
_______________________
■ メールマガジン【優先順位のツボ】■
2025.6.23  Vol. 3,371
本日のテーマ:
ゆるいつながりを大切にする
_______________________
note
「振り返りを怠らない」
https://note.com/happyspiral86400/n/na9ed5d56bad8
マイベストプロコラム
「スケジュール帳はこれ一択」
https://mbp-japan.com/oita/happy-spiral/column/5190314/
________________
◆1・ 昨日のこと
________________
年間3回ある公式戦の1つ
会長杯1回戦。
2020年の同じく会長杯で
こてんぱんに負けた相手です。
6月とは思えないほど暑く、
しかも私はキャッチャーなので
立ったり座ったりで汗びっしょり。
それでも渾身の一振りで
もう少しでフェンスオーバーの
2塁打を打ちました。
練習の成果か
高反発バット(レガシー)の性能か。
いずれにしても、
とにかく気持ち良かったですね。
試合は初回に先制され、
追加点を入れられたものの
2点タイムリーで同点に追いつく
ヒリヒリする展開へ。
最後は痛恨の2点ホームランで
離されましたが、
久しぶりに引き締まった試合と
なりました。
ちなみに私はその後の2打席とも
1回も振らずフォアボール。
今シーズンはまだ1回しか
スイングをしていませんが、
それが会心の1本になりました。
夜は家族と「資さんうどん」で
お腹いっぱい。
これでまた1週間頑張れます。
【2025年 記録集計中】
<ダイエット> 目標10kg減
現状維持(6月18日まで)
(年累計マイナス6.6kg)
※週の最低体重を比較(水曜更新)
<タイムマネジメント研修> 目標50回
6月5回・年合計31回
受講者数年合計1,401名
<初めてのこと> 目標50個
6月22日1個・6月合計8個
(年累計39個)
・高反発バット(レガシー)で初ヒット
<ベンチプレス> 目標100kg10回
6月90kg×7回
<新規県外登壇> 目標6県
6月0県(年累計2県)
_______________________
◆2・ 本日のテーマ
ゆるいつながりを大切にする
_______________________
幼い頃から野球が大好きで、
それもテレビで
プロ野球中継を見ているより、
自分で投げたり打ったりする方が
好きな子どもでした。
高校では野球を離れましたが、
40歳の時に地元に戻ってきてから
本格的に再開し、
中学時代の野球部OBで
作っていたチームで、
もう15年以上も活動しています。
今ではメンバーも多種多様で、
年齢も職業もバラバラ。
公式戦は年間3回程度ですが、
ここ数年で頻繁に練習するようにも
なりました。
昨日は、久しぶりの長打も出たので
試合には負けましたが、
私自身はすこぶる気持ちが良い朝を
迎えています。
以前は、地元の町内会のチームで
ナイター野球にも出ていました。
それにより、
それまで全く知らなかった
町内の方の知り合いも増えました。
個人事業の私は、
かなり意識しないと人間関係が
狭くなる傾向にあります。
さらに基本的に人見知りの私は
大人数の異業種交流会なども苦手。
よく誘われるロータリークラブや
倫理法人会、中小企業家同友会なども
全て丁重にお断りしています。
これではますます
無意識の思い込みが外れる
チャンスを逃し、
成長を阻害してしまいます。
なので、
できる限り「弱い結びつき」も
大切にしています。
アメリカの社会学者
マーク・グラノヴェッターが提唱した
「弱い紐帯(ちゅうたい)の強み」
という仮説では、
家族や同じ会社の同僚といった
強い結びつきは、
情報や感情の支援を提供する
役割を果たし、
弱い結びつきは、
情報の交換や新しい機会の発見に
重要な役割を果たすとされています。
誰もが持っている無意識の思い込みは、
弱い結びつきの人間関係で外れやすい
ということです。
考えてみると、
30代中盤の人生どん底時代に
救い上げてくれたのは
住んでいた地域の方々でした。
40歳前に顧問契約の問題で
悩んでいた時も
ゆるくつながっていた
東京の同業者の話を聞いて
目から鱗が落ちました。
ゆるいつながりも大切にすることで
人生は豊かになっていきます。
________________
◆3・ 編集後記
________________
昨日のダメージが残る月曜日は
対外的な予定を入れていません。
サウナにでも行って
疲れた身体を癒そうと思います。
