3種類の目標設定

_______________________

■ メールマガジン【優先順位のツボ】■

2025.5.20  Vol. 3,337
本日のテーマ:

3種類の目標設定

_______________________

note
「振り返りを怠らない」
https://note.com/happyspiral86400/n/na9ed5d56bad8

マイベストプロコラム
「スケジュール帳はこれ一択」
https://mbp-japan.com/oita/happy-spiral/column/5190314/

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

月曜日の朝も、
ウォーキングとジムトレーニング

そして、工事のための一時休業まで
残り1週間となったホームサウナから
スタート。

3セットで整えて、いつものコメダへ。

急がないけど重要なこと
(やりたいこと)を進めるには
手を止めて考える時間が必要です。

今年はかなりの重点アクションが
進んでいるのは、

この時間のお陰だと考えています。

通勤ラッシュが落ち着いてから
事務所に移動し、

法改正対応の規程の最終チェック。

相談者に請求書と一緒に
データをメールで送って完了。

出張の準備をしたところで、
集中力は限界となったので、

一旦帰宅し、仮眠の後
もうひと踏ん張り。

徐々にペースを上げていくのが
自分には合っています。

【2025年 記録集計中】

<ダイエット> 目標10kg減
現状維持(5月14日まで)
(年累計マイナス6.3kg)
※週の最低体重を比較(水曜更新)

<タイムマネジメント研修> 目標50回
5月2回・年合計22回
受講者数年合計1,293名

<初めてのこと> 目標50個
5月19日0個・5月合計6個
(年累計28個)

<ベンチプレス> 目標100kg10回
5月90kg×7回

<新規県外登壇> 目標6県
5月0県(年累計2県)

_______________________

◆2・ 本日のテーマ

3種類の目標設定

_______________________

私が提唱している
タイムマネジメントでは、

現在地を理想の数年後を描いた
ビジョンの方向に進ませるのが目標だと
考えています。

数年後は現在地から見えにくいので、

ズレないように目安とする方向指示器と、
現状変更を後押しするブースターのような
役割があります。

さて、ビジョンの中には
短期的に達成できるものと

時間の長さが必要な
長期的なものが混在しています。

短期的というのは、

例えば「友人と北海道旅行に行く」
というようなものです。

これまで無意識の中にあった願望が、
自分と向き合うことで可視化できた
ものですが、

ここで先送りしないように
「いつ行くか」と期日を決めることで、
達成の確率がグンと上がります。

ただし、やったことが無いことは
何をすれば良いのかわからないので、

経験者に聞くのが一番手っ取り早い
ということになります。

目標設定が必要なのは、
長期的なビジョンです。

例えば、ダイエットをする、
語学力を上げるといった、

今日頑張ったら
明日には達成できていると
いうようなものでなければ、

適切な目標設定が
モチベーションを継続させてくれます。

目標はSMARTを意識して
設定していきます。

これは過去に
何度もお伝えしてきたので
ここでは解説しませんが、

この中のA
(Achievable=達成可能)が
難しいのです。

目標が高すぎると
進んでいる感がしないので
モチベーションが継続しませんし、

低すぎるとすぐに達成できてしまい、
これまた成長はありません。

要は、さじ加減ということです。

目標設定は3種類あります。

(1)見当目標
これは、全く経験の無いことに
立てる目標です。

例えば、創業者の事業計画は
ここに該当します。

私もベンチプレスを始めた時は
よくわからないので暫定的に
「80kgを挙げる」としました。

(2) 積上目標
過去の経験を踏まえて立てる目標です。

前年度の実績を踏まえて
今年度の目標を設定する時に使います。

ベンチプレスの例だと

ある重量で10回が挙がるように
なったら2.5kg挙げる

というようなものです。

(3) ビジョン型目標
ビジョンから逆算して立てる目標です。

会社経営でも
ビジョンから逆算する目標設定をします。

私が理想の体型に向けて設定した
ベンチプレスの目標は
「100kg×10回」です。

これは心から達成したいと思える
願望なのです。

なので、ここには
気合いと根性も使えます。

3種類の目標設定を使いこなせば
到達できない目標なんて

そんなにないと確信しています。

________________

◆3・ 編集後記
________________

明日は、3か月ぶりの県外出張です。

いつもはホテルに籠って
弁当を食べてたりしていましたが、

今回は少しだけ
気持ち的な余裕があるので、

地元のお店で食事をしたいと
考えています。