趣味は人生を豊かにする

_______________________

■ メールマガジン【優先順位のツボ】■

2025.3.29  Vol. 3,285
本日のテーマ:

趣味は人生を豊かにする

_______________________

note
「集中力は続かない」
https://note.com/happyspiral86400/n/n2695d2e8f2f2

マイベストプロコラム
「充実感と赤鉛筆の関係」
https://mbp-japan.com/oita/happy-spiral/column/5175246/

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

朝は、ウォーキングからの
ジムで背中と肩のトレーニング。

午前中は、自治体の会議に出席。

午後からは、
排水口の清掃で一旦帰宅し、

終了後はバスで街中へ。

小学生野球の大会で
決勝を戦った相手チームの
メンバーとの懇親会でした。

これが大いに盛り上がり、
気がつけば4時間が経過。

タクシーで帰宅し、バタンキュー。

【2025年 記録集計中】

<ダイエット> 目標10kg減
マイナス0.4kg(3月26日まで)
(年累計マイナス3.6kg)
※週の最低体重を比較(水曜更新)

<タイムマネジメント研修> 目標50回
3月3回・年合計13回
受講者数年合計869名

<初めてのこと> 目標50個
3月28日1個・3月合計5個
(年累計13個)
・富士見ヶ丘との同窓会

<ベンチプレス> 目標100kg10回
3月90kg×6回

<新規県外登壇> 目標6県
3月0県(年累計2県)

_______________________

◆2・ 本日のテーマ

趣味は人生を豊かにする

_______________________

それにしても、

同窓会ともいえる昨日の飲み会は
大いに盛り上がりました。

遡ること45年前です。

当時、私が所属していた
小学生のチームは市内では一番強く、

4大会中3回の優勝をしたほどでした。

ほとんど無敵ではありましたが
苦手なチームもありました。

それが、春の大会で決勝戦を戦った
富士見ヶ丘のチーム。

昨日のメンバーです。

私は1番で1塁手でした。

先頭の私がセンター前ヒットで出塁。

すかさず盗塁し、
捕手からの送球が逸れる間に
3塁まで進みます。

2番打者のレフト前ヒットで
あっという間に先制。

続く打者もヒットで
初回に2点を挙げます。

好スタートを切った私たちでしたが、
その後は抑え込まれ、

途中で1点を返されます。

それでも最後まで集中力を切らさず、
なんとか逃げ切って初優勝。

その時の感動は今でも覚えています。

その対戦チームと
当時を思い出しながらの飲み会です。

盛り上がらないわけはありません。

45年の時を超えて、
みんな少年のような顔になっていました。

趣味というものは人生を豊かにします。

人生どん底だった30代に
救ってくれたのは野球の経験でした。

仕事が趣味も大いに結構ですが、

仕事がうまくいかなくなると、
途端に落ちてしまいます。

以前の私のように。

趣味は仕事抜きで楽しめるものです。

人生にちょっと刺激を与えてくれる
スパイスのようなものでもあります。

スケジュールの中に、
この趣味の時間も入れたいところです。

________________

◆3・ 編集後記
________________

次回は、当時戦った
他のチームにも声をかけて

同期の輪を広げていくようです。

実は、高校まで野球を続けたメンバーは
少ないのですが、

それでも「野球」というキーワードで
つながれるのは趣味の力です。