幸せは過去も全て肯定する

_______________________

■ メールマガジン【優先順位のツボ】■

2025.3.4  Vol. 3,260
本日のテーマ:

幸せは過去も全て肯定する

_______________________

note
「集中力は続かない」
https://note.com/happyspiral86400/n/n2695d2e8f2f2

マイベストプロコラム
「充実感と赤鉛筆の関係」
https://mbp-japan.com/oita/happy-spiral/column/5175246/

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

午前中は、
農業事業者の支援を行っている
自治体の担当者向けに

労務管理と採用戦略の解説を
行いました。

労働基準法の適用除外項目が多い
農業では、

ともすれば軽く見られがちな
分野ですが

人手不足のこの時代に
法令順守の軽視は即アウトにも
なりかねません。

今年度は私自身も
農業者支援が多い年でした。

【2025年 記録集計中】

<ダイエット> 目標10kg減
マイナス0.8kg(2月26日まで)
(年累計マイナス2.8kg)
※週の最低体重を比較(水曜更新)

<タイムマネジメント研修> 目標50回
3月0回・年合計10回
受講者数年合計406名

<初めてのこと> 目標50個
3月3日0個・3月合計0個
(年累計9個)

<ベンチプレス> 目標100kg10回
3月90kg×6回

<新規県外登壇> 目標6県
3月3日0県・3月合計0県
(年累計2県)

_______________________

◆2・ 本日のテーマ

幸せは過去も全て肯定する

_______________________

私は大学卒業後、
新卒で老舗百貨店の三越に入社しました。

就職活動に苦労しなかったのは、

私の成績や能力ではなく、
バブル時代という好景気のお蔭です。

銀座店の婦人洋品担当に
配属されて経験を積み、

福岡三越がオープンした時に
販売応援で行ったことがきっかけで

次の人事異動で福岡三越に出向
(当時は別会社)しました。

同僚にも恵まれ、
仕事はとても楽しかったものの、

あまり考えずに決めた
職業選択が影響したのか、

30代にまさかの転職を決意。

葛藤の日々が続き、
メンタル的にもおかしくなっていた
記憶があります。

当時は、社会保険労務士なんて
全く知りませんでしたし、

まさか最終的に独立するとは
思ってもいませんでした。

目指す未来が明確ではない状態で、

よく思い切った行動を取ったものだと
今さらながら呆れるやら感心するやら。

それから社会保険労務士として
独立するまでに、

数多くの会社を
経験することになります。

負け惜しみではなく

「辞めなければ良かった」
「戻れるなら戻りたい」

と思ったことは
ただの1度もありません。

これは、

今だから言えるのではなく、
当時から全く思っていませんでした。

それは

「自分の選択が間違っていなかった
証明をしていく」という

強い想いを持っていたから、
後悔を生まなかったのだと
確信しています。

今が一番幸せで充実していれば、

過去のどんな苦労も
必要なことだったと受け入れられる
はずですから。

創造した未来を実現していくために、

どのような行動を選択していくかは
自分でコントロールできます。

その未来に到達できるかは
結果論ですが、

幸せでいることは
過去も全て肯定できるようになる
というわけです。

________________

◆3・ 編集後記
________________

今日はお寺の本堂で
檀家さん向けの講演会に登壇します。

依頼があれば必ず受ける
というスタンスの私ですが、

さすがにこれは初めての経験です。

受けたからには
力の限りお伝えしてきます。