少しの工夫が時間の無駄を防ぐ

_______________________

■ メールマガジン【優先順位のツボ】■

2025.1.26  Vol. 3,223
本日のテーマ:

少しの工夫が時間の無駄を防ぐ

_______________________

note
「集中力は続かない」
https://note.com/happyspiral86400/n/n2695d2e8f2f2

マイベストプロコラム
「充実感と赤鉛筆の関係」
https://mbp-japan.com/oita/happy-spiral/column/5175246/

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

4日ぶりにホームサウナからスタート。

温まったところで
ジムトレーニングをしてから事務所へ。

請求書の発行、セミナーの準備などを
進めました。

夕方からは家族が出かけたので、
自宅で1人の貴重な自由時間。

刺身に缶ビール(350ml)で乾杯。

重たい仕事が片付いたので
いつも以上に美味しい一杯でした。

【2025年 記録集計中】

<ダイエット> 目標10kg減
マイナス1.2kg(1月22日まで)
(年累計マイナス0.6kg)
※週の最低体重を比較(水曜更新)

<タイムマネジメント研修> 目標50回
1月1回・年合計1回
受講者数年合計130名

<初めてのこと> 目標50個
1月25日0個・1月合計2個
(年累計2個)

<ベンチプレス> 目標100kg10回
1月90kg×6回

<新規登壇> 目標6県
1月25日0個・1月合計1個
(年累計1個)

_______________________

◆2・ 本日のテーマ

少しの工夫が時間の無駄を防ぐ

_______________________

先日のセミナーは
コンパルホールという
市の施設で行われました。

ホルトホールという
県の施設もあります。

これらは付近とはいえ、
移動すると15分はかかります。

なので、主催者から
メールで連絡があった際に、

「金池のコンパルホールですね」と
住所を入れて返信しました。

認識にズレは無かったのか
主催者からは特に返信はありません。

ところが、後で気がついたのですが、
コンパルホールは正確には「府内町」で、
ホルトホールの方が「金池南」でした。

金池小学校の前にあるので
金池だと思い込んでいたので、

前日に再度確認のメールを入れ、
ホルトホールではなくコンパルホールで
間違いないかの確認をしました。

似たような名称なので
間違える人が少なくないからです。

結局、コンパルホールでしたが、

くどいと思われても、
開始時刻に間に合わないという事態は
絶対に避けなければなりません。

なので、後悔しない方を選びます。

ちょっとした工夫は、

自分だけではなく、
相手の時間を無駄に浪費することが
避けられます。

例えば、私は
事業所支援が終わると
すぐに次の予定をメールで送ります。

決まったこと、次回までの宿題なども
簡潔に記載します。

日時には曜日も入れて、
お互いの認識のズレを解消しておきます。

これにより、次回の相談日を忘れて
ドタキャンになってしまったり、

宿題を忘れて相談時間が
無駄になったりすることを避けられます。

散髪したら、
その場で次回の予約を取ります。

スケジュール帳に予定を記載しますが、

担当美容師にも
すぐにLineしておきます。

ほんのちょっとした手間ですが、
効果はバツグンです。

このような意識が
時間の無駄を少なくしていきます。

________________

◆3・ 編集後記
________________

今日は今年最初のチーム練習の日。

早ければ来月末から公式戦が始まります。

そろそろピッチを上げていきます。