名刺を作り直す

_______________________

■ メールマガジン【優先順位のツボ】■

2025.1.4  Vol. 3,201
本日のテーマ:

名刺を作り直す

_______________________

note
「集中力は続かない」
https://note.com/happyspiral86400/n/n2695d2e8f2f2

マイベストプロコラム
「充実感と赤鉛筆の関係」
https://mbp-japan.com/oita/happy-spiral/column/5175246/

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

24連休の14日目

前日同様、
午前中は自宅でマッタリ。

午後は、
(子どもは宿題に追われているので)
妻と2人で自宅近くの商業施設へ。

ブラブラしながら
カフェでパフェを食べて帰宅。

夜もテレビを見ながらノンビリ。

【2025年 記録集計中】

<ダイエット> 目標10kg減
※週の最低体重を比較(水曜更新)

<タイムマネジメント研修> 目標50回
1月0回・年合計0回
受講者数年合計0名

<初めてのこと> 目標50個
1月3日0個・1月合計0個
(年累計0個)

<ベンチプレス> 目標100kg10回
1月90kg×6回

<新規登壇> 目標5県
1月3日0個・1月合計0個
(年累計0個)

_______________________

◆2・ 本日のテーマ

名刺を作り直す

_______________________

私は自分の事務所の名刺を
2種類使っています。

メインの1枚は
伝えたい情報を網羅した名刺で、

もう1枚はシンプルな活版印刷です。

開業当初の名刺には
携帯電話の番号を入れていました。

当然ながら四六時中かかってきます。

経験が乏しく、

機動力を売りにするしかないので
仕方がないのですが、

自分の休日と相手の休日が
合うわけでもないので

かなり苦しめられました。

ビジョンが変わっていく中、

「自由」をテーマにした頃に
名刺から携帯電話の番号を
削除しました。

事務所の代表電話は残しているので
職員さんが対応してくれます。

同時に顧問契約を
減らしていったので、

かなり楽になりました。

なぜこんな簡単なことを
思いつかなかったのか

今でも不思議ですね。

そして、この数年で
目指す方向の解像度が上がったので、
今年は名刺を作り直すことにします。

名刺を見て何をやっているのか
イメージできなければ相手の印象には
残りません。

一目でタイムマネジメントの専門家と
理解してもらえるのかじっくりと
考えるつもりです。

さて、2019年4月から
本格的に進んでいる働き方改革ですが、

主なテーマの1つに
「柔軟な働き方がしやすい環境整備」
というものがあります。

要は、副業・兼業の推進です。

定年まで勤めることが
当たり前だった時代を経験した方には
理解が難しいかもしれませんが、

国が副業・兼業用の
モデル就業規則のサンプルを
出してくるような時代なのです。

当然、副業・兼業を認める会社も
増えてきました。

こうなると会社員の方でも
2枚目の名刺を持つべきです。

その際の注意点があります。

かつての私もそうでしたが、

何でもかんでも情報を入れることで
何かが相手に引っかかってくれると
期待をしていました。

しかし、これは逆効果です。

それほど興味のない相手のことは
1つのことぐらいしか覚えて
くれません。

となると、

何を伝えたいのか、
どんな人間に見られたいのかを
絞る必要があります。

名刺は自分を表す鏡です。

自分と向き合う時間に比例して
名刺の解像度も上がるはず。

________________

◆3・ 編集後記
________________

ようやく夢リスト100が
完成しました。

ここから今年の重点項目を
絞っていきますが、

その中に「名刺の作成」を入れました。