長期休暇を楽しむために
_______________________
■ メールマガジン【優先順位のツボ】■
2024.12.28 Vol. 3,194
本日のテーマ:
長期休暇を楽しむために
_______________________
note
「集中力は続かない」
https://note.com/happyspiral86400/n/n2695d2e8f2f2
マイベストプロコラム
「充実感と赤鉛筆の関係」
https://mbp-japan.com/oita/happy-spiral/column/5175246/
________________
◆1・ 昨日のこと
________________
24連休の7日目
サウナ、ジムトレーニングと
いつもの流れでスタート。
カフェで執筆した後は事務所へ。
知人の紹介で
社会保険労務士になりたくて
勉強していますという方からの
ご相談を受けました。
資格を取ってから開業までの流れや
具体的な仕事のイメージを知りたい
そうです。
まあ、少し(かなり?)
変わっている私なんて
ほとんどお役には立てませんが、
目指す社労士のイメージが決まれば、
誰を訪ねて行くと良いかぐらいは
アドバイスできます。
優秀な方がこの業界で
活躍してくれると
社会はもっともっと良くなると
思っているので
こういう相談は
必ず時間を取るようにしています。
夜は義母も含めた家族忘年会。
これも年末恒例の行事です。
何年続けられるかわかりませんが、
今を楽しみたいところです。
【2024年 記録集計中】
<読書> 目標100冊
12月27日未読了・12月合計3冊
(年累計61冊)
<タイムマネジメント研修> 目標50回
12月2回・年合計47回
受講者数年合計1,357名
<ダイエット> 目標12kg減
現状維持(12月22日まで)
(年累計マイナス4.9kg)
※週の最低体重を比較(月曜更新)
<初めてのこと> 目標50個
12月27日0個・12月合計6個
(年累計63個)
<縄跳び> 目標100回
12月27日未実施・12月合計0回
(年累計2回)連続最高50回
_______________________
◆2・ 本日のテーマ
長期休暇を楽しむために
_______________________
昨日の街中は
仕事納めの後だからか
大勢の人で賑わっていました。
今年は暦の関係で
年末年始の休みが長く、
12月28日から1月5日までの
9連休という方が多いと思います。
今日が一番楽しい頃でしょうね。
しかし、
年が明けて三が日を過ぎると
週明けからの仕事始めが気になり、
ドンヨリとした気持ちになるのは
目に見えています。
私がそうでしたから。
こうなるとせっかくの連休も
心の底から楽しめません。
年末年始のような
3日以上の連休の時に
気をつけなければならないのは
生活リズムを崩さない
ということです。
日頃のルーティンは
可能な限りそのまま続けるべきで、
就寝時刻は多少遅くなったとしても、
起床時刻は変えないことが鉄則です。
眠くなったら少しだけ
仮眠をすれば良いのです。
休みだからといって
ダラダラ過ごすと夜が眠れず、
次第に起床もズレていきます。
仮にお昼ぐらいまで寝ることが
習慣になってしまうと、
それを戻すのに
余計なパワーを使ってしまい、
人によっては
メンタルダウンしてしまうのです。
私がそうでしたから。
これが日曜日に
サザエさんが始まると憂鬱になる
いわゆるサザエさん(ブルーマンデー)
症候群の原因の1つだと
確信しています。
実際に私自身も
毎年のように同じことを
繰り返していましたが、
生活リズムの乱れを防止することで
劇的に改善した経験があります。
ということで、
サウナとジムトレーニングは
12月31日も1月1日も
いつもどおり行きますし、
メールマガジンも配信します。
それが私にとって最も快適で、
生産性が上がる生活リズム
だからです。
これで新年も
スタートダッシュできるはず。
________________
◆3・ 編集後記
________________
クリスマスが終わったら
一気に正月を迎えるモードに
切り替わりましたね。
残り4日間で何を終わらせるのか。
決めてから実行すると
充実しますよ。