取るに足らない予定も確実に処理する

_______________________

■ メールマガジン【優先順位のツボ】■

2024.9.3 Vol. 3,078
本日のテーマ:

取るに足らない予定も確実に処理する

_______________________

note
「労働生産性の向上とはなんぞや?」
https://note.com/happyspiral86400/n/ncdc11994c6a3

マイベストプロコラム
「タイムマネジメントの技術は社会を変える」
https://mbp-japan.com/oita/happy-spiral/column/5166437/

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

1人合宿2日目

いつもの時刻に起床し、
まずは温泉にドボン。

スッキリした頭で
メールマガジンを作成してから
海岸沿いをウォーキングしました。

なんと気持ちの良い朝でしょう。

海が身近にある生活って
いつかは経験してみたいですね。

午前中にビジョンの書き直しと
読書をしたら煮詰まったので、

別府冷麺の老舗「六盛」へ。

麺が食べたかったら、

うどんか蕎麦かラーメンかの
3択だったので、

実は初めての別府冷麺です。

あ、パスタも焼きそばもありました。

盛岡で食べた冷麺とは
かなり違うかなり歯ごたえがある麺で、

スープを飲み干すものなのか
わからなかったので残しましたが、

また食べたくなると思う一品でした。

そのままカフェで読書。

ホテルに戻って少し仮眠をした後、
出版(何も決まっていません)のための
構成を練る作業に四苦八苦。

サウナに入って整えてから、
地元の焼肉名店「一力」へ。

オープンと同時だったので
予約無しでも入れました。

絶品のカルビとロースを堪能し、
ホテルに戻って構成作りを継続。

サウナで整えてから読書。

定時に就寝。

【2024年 記録集計中】

<読書> 目標100冊
9月2日1冊読了・9月合計2冊
(年累計44冊)

<タイムマネジメント研修> 目標50回
9月0回・年合計32回
受講者数年合計984名

<ダイエット> 目標12kg減
現状維持(9月1日まで)
(年累計マイナス4.1kg)
※週の最低体重を比較(月曜更新)

<初めてのこと> 目標50個
9月2日1個・9月合計2個
(年累計44個)
・六盛

<縄跳び> 目標100回
9月2日未実施・9月合計0回
(年累計2回)連続最高50回

_______________________

◆2・ 本日のテーマ

取るに足らない予定も確実に処理する

_______________________

私のスケジュール管理は
アナログがベースです。

スケジュール帳を使って
予定を管理しています。

全て一元化するので
「ホチキスの芯を買う」
「〇〇に電話をかける」といった
取るに足らない予定も、

仕事のタスクと同様に
「いつ」実行するのかを決めています。

ところが、仕事中は

スケジュール帳を広げて
逐一確認しながら進めているので
確実に処理できていても、

車の移動中などは
スケジュール帳を見ていないので、

忘れることがありました。

そこで登場するのがデジタルの力。

要はリマインド機能を使う
ということです。

私たちは集中していると
時間の経過に気づけません。

なので、サッカーや
バスケットボールなどのスポーツでは、

終了の合図に
ホイッスルやブザーなどの
音を使っています。

車の運転に集中していると

ホチキスの芯を買うために寄ろうと
していたお店を通過してしまうのです。

あっ、あれを忘れた。

そのタスクは翌日に繰り越しになります。

これを繰り返していくと
TODOリストはあふれかえります。

取るに足らないことなので
軽く考えていても、

重要か否かはともかく、
手つかずのタスクが積み重なると
確実にノイズを生みます。

タスクの山が頭の中を支配すると
モチベーションも落ちてくるのです。

これを避けるために、
取るに足らない予定も
確実に処理したいところ。

例えば、

車に乗る直前の時刻に
アラームを設定しておきます。

それでも忘れそうなら、
お店の付近で鳴るようにもしておきます。

「雨が強くなってきたので
(芯を買うのは)明日でいいや」と

「買おうと思っていたけど忘れた」は
天と地ほど違います。

今日の予定は自分との約束。

確実に処理することで
自己肯定感も高くなると確信しています。

_______________

◆3・ 編集後記
________________

1人合宿は今日が最終日。

チェックアウトまでの
わずかな時間を堪能しています。

いつも初日は3泊4日にすれば
良かったと思うのですが、

最終日は早く自宅に帰りたいに
変わります。

2泊3日がちょう良いようです。

次回は年末。すでに予約済みです。