場所とスイッチの関係

_______________________

■ メールマガジン【優先順位のツボ】■

2024.8.30 Vol. 3,074
本日のテーマ:

場所とスイッチの関係

_______________________

note
「労働生産性の向上とはなんぞや?」
https://note.com/happyspiral86400/n/ncdc11994c6a3

マイベストプロコラム
「タイムマネジメントの技術は社会を変える」
https://mbp-japan.com/oita/happy-spiral/column/5166437/

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

台風接近の影響で、
よろず支援拠点の相談業務は
自宅からのオンラインに変更。

コロナ禍は大変でしたが、
オンラインに慣れたことは
不幸中の幸いでした。

そして午前中で業務は終了。

午後からも風雨は弱まらず、

外には出られないので、
非常に珍しく、丸一日自宅で
過ごすことになりました。

歩数カウンターは290歩。

まあ、でもノンビリできました。

【2024年 記録集計中】

<読書> 目標100冊
8月29日未読了・8月合計5冊
(年累計42冊)

<タイムマネジメント研修> 目標50回
8月6回・年合計32回
受講者数105名
(年合計984名)

<ダイエット> 目標12kg減
マイナス0.1kg(8月25日まで)
(年累計マイナス4.1kg)
※週の最低体重を比較(月曜更新)

<初めてのこと> 目標50個
8月29日0個・8月合計3個
(年累計42個)

<縄跳び> 目標100回
8月29日未実施・8月合計0回
(年累計2回)連続最高50回

_______________________

◆2・ 本日のテーマ

場所とスイッチの関係

_______________________

非常に強い台風の影響で、
昨日は自宅待機になりました。

かなり強い雨が降り続く中、

河川が氾濫した地域もあって
地元は非常事態。

自宅は高台にあるので
水害の心配はありませんが、

停電だけが気がかりでした。

そんな中、
オンラインで相談対応がスタート。

相談者も自宅からのオンラインで
午前中で無事に終了しました。

そして、午後からは
「1人合宿」に入る予定でした。

しかし、この状況では
さすがに宿に移動するのも
危険だったので、

やむなく延期。

まあ、抱えている仕事が
進むからいいやと思っていたら、

集中できずにダラダラしてしまいました。

データは全てクラウドに置いており、
場所を選ばず仕事ができる環境を
作っています。

しかし、問題はその場所です。

行動と場所は紐付き、
やがて習慣化します。

いつも食事をしているリビングでは、
なかなかスイッチが入るものでは
ありません。

書斎でもあれば別ですが、
在宅ワークでは生産性が上がらない理由が
ここにあります。

私の場合、
コメダ珈琲店のいつもの席では
未来のことに意識を寄せる行動と、

別のカフェではタスク整理と
紐付いています。

私にとって事務所は
仕事を完了させる場所になっています。

このように特定の場所に座ると
特定のスイッチが入るのは、

誰でも同じです。

なので、意識的にこの習慣を
作ることができます。

逆に、その都度バラバラの
行動をしていると、

スイッチの存在が
わからなくなってしまいます。

やってみる価値は大アリです。

_______________

◆3・ 編集後記
________________

1人合宿は

同じ宿では部屋の確保ができず、
別の地域で検討しています。

なんとか、いや、必ず実行します。