1人合宿のススメ

_______________________

■ メールマガジン【優先順位のツボ】■

2024.8.26 Vol. 3,070
本日のテーマ:

1人合宿のススメ

_______________________

note
「労働生産性の向上とはなんぞや?」
https://note.com/happyspiral86400/n/ncdc11994c6a3

マイベストプロコラム
「タイムマネジメントの技術は社会を変える」
https://mbp-japan.com/oita/happy-spiral/column/5166437/

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

日曜日も朝から事務所で
研修資料の作成に没頭。

2本を完成させ、
主催者にメールで送って完了。

1本は構想を練ったところで時間切れ。

自宅に戻り、家族と出かけて外食。

夜は、
いつものテレビ番組が無かったので
早めの就寝。

これでまた1週間頑張れそうです。

【2024年 記録集計中】

<読書> 目標100冊
8月25日未読了・8月合計5冊
(年累計42冊)

<タイムマネジメント研修> 目標50回
8月2回・年合計28回
受講者数年合計836名

<ダイエット> 目標12kg減
マイナス0.1kg(8月25日まで)
(年累計マイナス4.1kg)
※週の最低体重を比較(月曜更新)

<初めてのこと> 目標50個
8月25日0個・8月合計2個
(年累計41個)

<縄跳び> 目標100回
8月25日未実施・8月合計0回
(年累計2回)連続最高50回

_______________________

◆2・ 本日のテーマ

1人合宿のススメ

_______________________

私は定期的に2泊3日で宿に籠る
「1人合宿」というものを行っています。

もうかれこれ10年ぐらいに
なるでしょうか。

最初は年末に1泊2日だったのが、

効果を感じて2泊3日に増え、
春にも行うようになり、

今年は年3回(4・8・12月)を
予定しています。

1泊2日だと短すぎ、
3泊4日だと長すぎるので、

今のところは2泊3日が
一番絶妙な日程だと考えています。

ちなみに来年以降は四半期に1回、
つまり年4回にする予定です。

さて、よく聞かれるのが、
何をやっているのかということ。

目的は
インプット・アウトプット・リセットの
3つです。

まずはインプットでは
読書合宿も兼ねているため、

大量の本を持ち込み、
ひたすら本を読みます。

疲れたらサウナに入って
(サウナのある宿を選んでいます)
また読む、とにかく読む・・・。

日頃は朝の30分程度しか
読めないので

どうしても断片的に
なってしまいますが、

この時ばかりは
一気に読み切ることを
目的としています。

次にアウトプットです。

ノートを広げ、
その時のテーマに応じて
ペンを走らせます。

未来のことを考えることが
多いのですが、

今回は、今取り組んでいる
書籍の出版(何も決まっていませんが)に
関連することになりそうです。

最後がリセット。

日頃は土日も関係なく
走り続けているので、

締め切り仕事から離れて
ノンビリする時間を取ります。

朝はネコが起こしに
くることもないので
(といっても4時には目が覚めますが)
ゆっくりと命の洗濯ができます。

このインプット・アウトプット
・リセットという

それぞれのモードを
意識的に切り替えながら
合宿は進行していきます。

今回も何かをつかんで
帰ってきたいと思います。

_______________

◆3・ 編集後記
________________

今日からの4日間で
6本の登壇が入っています。

そのうち、
タイムマネジメント系が4本。

講師の私が楽しみにしています。