視点を上げることを忘れない

_______________________

■ メールマガジン【優先順位のツボ】■

2024.1.27 Vol. 2,858
本日のテーマ:

視点を上げることを忘れない

_______________________

note
「念じたら雨は止むのか」
https://note.com/happyspiral86400/n/n1f1655e62320

note音声ブログ
「締め切りに追われているあなたへ」
https://note.com/happyspiral86400/n/na3347ecc2e6b

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

午前中は、
県の審議会に委員として出席。

前々から引っかかっていたことですが、
計画に対する構造上の疑問を指摘しました。

これが事業に生かされるのか
わかりませんが

言いたいことは言えたので少しスッキリ。

金曜日の午後はフリーです。

まずは散髪でスッキリした後は、
永楽庵で天ぷらソバを食べ、

税務署と市役所で税金関係の届け出を完了。

期限が迫っていたのでスッキリ。

いつものカフェで
タスク整理をしてから帰宅。

スッキリしたので
週末を楽しむことができます。

【2024年 記録集計中】

<読書> 目標100冊
1月26日未読了・1月合計3冊
(年累計3冊)

<タイムマネジメント研修> 目標50回
1月4回・年合計4回
受講者数年累計138名

<ダイエット> 目標12kg減
マイナス0.3kg(年累計マイナス0.4kg)
※週の最低体重を比較(月曜更新)

<初めてのこと> 目標50個
1月26日0個・1月合計6個
(年累計6個)

<縄跳び> 目標100回
1月26日未実施・1月合計0回
(年累計0回)連続最高50回

_______________________

◆2・ 本日のテーマ

視点を上げることを忘れない

_______________________

目標や行動計画を作る時には、
手を止めて考える必要があります。

選択肢を数多く挙げる時と
絞り込んだ選択肢を実行する時の脳の使い方は
間違いなく違うからです。

いずれにしても、

その絞り込んだ選択肢である
行動計画だったり、重点施策だったり、
アクションプランだったりに
取り組んでいくわけですが、

ここでも定期的に手を止めて
検証する必要があります。

最初のうちの検証は、
行動計画の進捗について行います。

例えば、年間100冊の読書という
行動ゴールに対して

今どれぐらい読んだのか
期限までにどれぐらい残っているのか

これらを把握した上で、

このまま続けていけば到達できるのか

ペースを上げるのか

ゴールを修正するのか・・・。

ただやみくもに動いて、
期限間近になってから検証しても
「時すでに遅し」かもしれません。

夏休みの宿題が
どれぐらい残っているのかを

2学期の始業式が近くなってから
初めて確認したら、あらびっくり!

最後は遊べず、
泣きながら終わらせた方も
少なくないはずです(自戒)。

そして、

これを毎年繰り返していた方も
少なくないはずです(自戒2)。

幼少期のこういう経験も
必要なことだとは思いますが、

どのように改善するのかを
自分で考えていかなければ
経験が価値には変わりません。

さて、検証に話を戻します。

行動ゴールに向かって繰り返す
アクションの検証より重要なのが、

目標の上の部分です。

つまり、

目指していた姿に近づいているのか

残りはどれぐらいあるのか

ここの検証をしなければ、

目標は達成しました。
でも、目的、理念、未来の理想像とは
大きくズレています。

これでは時間も労力も
無駄に浪費してしまうだけ。

定期的に視点を上げることを忘れない。

1つ上まで(視点を)上げるのが
ここでのポイントです。

________________

◆3・ 編集後記
________________

県外企業の支援が実現しそうです。

この企業が抱えている課題であれば
私の得意分野で解決できそうです。