2時間以上の可処分時間を確保しよう。
_______________________
■ メールマガジン【優先順位のツボ】■
2023.9.11 Vol. 2,720
本日のテーマ:
2時間以上の可処分時間を確保しよう。
_______________________
note
「可処分時間とストレスの関係」
https://note.com/happyspiral86400/n/nb3c846baff27
note音声ブログ
「締め切りに追われているあなたへ」
https://note.com/happyspiral86400/n/na3347ecc2e6b
________________
◆1・ 昨日のこと
________________
市長杯1回戦
強豪相手に
途中までビリビリする展開でしたが、
時間切れの最終回に
2ランホームランを打たれて力尽きました。
3打席目は左で打ちました。
これまでで一番良い当たりでしたが、
これで今年の公式戦は全て終了。
やっぱり野球は見るより審判より
プレイヤーが一番楽しいですね。
夜は、ラグビーワールドカップを応援。
これでまた1週間頑張れそうです。
【2023年 記録集計中】
<登壇> 目標100回
57回(全累計972回)
受講者数年累計1,475名
<読書> 目標100冊
9月10日未読了・9月合計1冊(年累計57冊)
<素振り> 目標100回
9月10日未実施・9月合計0回(年累計17回)
<2重飛び> 目標100回
9月10日未実施・9月合計0回(年累計17回)
連続最高50回
<初めてのこと> 目標100個
9月10日0個・9月合計0個(年累計46個)
_______________________
◆2・ 本日のテーマ
2時間以上の可処分時間を確保しよう。
_______________________
スケジューリングの目的の1つは
可処分時間の把握です。
スケジューリングによって
いかに可処分時間を確保するかは、
抱えている仕事の進行に大きく影響します。
まとまった時間が取れない場合は、
細切れ時間を活用するしかありません。
しかし、所詮は細切れです。
集中力が必要なタスクの処理は
どうしても難しいので、
できれば2時間以上の塊を
確保したいところです。
1~2週間単位で俯瞰して
可処分時間をブロックしたり、
予定を調整して塊を作り出す
作業のためには、
手を止めて考える必要があります。
仕事はたくさんのプロセスが
集まっているものです。
企業研修を例にしても、
日程の調整、テーマや目的の確認、
受講者の決定、配席の決定、
準備物の確認、資料作成・・・。
これらを「企業研修の準備」でまとめると、
同じタスクが積み残しのままのように
スケジュールを移動していきます。
これでは自己肯定感は下がるだけ。
一方で、原稿作成のような仕事は
プロセス分解しにくいので
取り組む回数を決めます。
1回1時間、これを5回繰り返すことで
精度が上がってきます。
いずれにしても、
2時間以上の塊があれば、
細かく分解しなくても一気に進む確率が
上がるのです。
さあ、スケジュールをブロックしましょう。
________________
◆3・ 編集後記
________________
今週は可処分時間が多い貴重な1週間です。
ここで一気に仕事を進めます。