学生と社会人の大きな違い。それは・・・
_______________________
■ メールマガジン【優先順位のツボ】■
2023.3.20 Vol. 2,545
本日のテーマ:
学生と社会人の大きな違い。それは・・・
_______________________
note
「今日のタスク以外を目の前から消すと、
生産性は上がる」
https://note.com/happyspiral86400/n/n7fa592bca84b
note音声ブログ
「締め切りに追われているあなたへ」
https://note.com/happyspiral86400/n/na3347ecc2e6b
________________
◆1・ 昨日のこと
________________
午前中は、事務所でタスク処理。
報告書を2つ終わらせ、
重めの研修資料の作成を進めました。
帰宅後は家族との時間です。
お墓清掃の後は、
自宅近くのお好み焼きのお店で食事。
お腹いっぱいになりました。
夜はいつものテレビで大爆笑。
これでまた1週間頑張れます。
【2023年 記録集計中】
<登壇> 目標100回
17回(全累計932回)受講者数年累計325名
<読書> 目標100冊
3月19日1冊読了・3月合計2冊(年累計19冊)
<素振り> 目標100回
3月19日未実施・3月合計1回(年累計9回)
<2重飛び> 目標100回
3月19日未実施・3月合計1回(年累計9回)
連続最高41回
<初めてのこと> 目標100個
3月19日0個・3月合計5個(年累計15個)
_______________________
◆2・ 本日のテーマ
学生と社会人の大きな違い。それは・・・
_______________________
間もなく新年度を迎えます。
フレッシャーズが街を闊歩する4月は、
なんとなくこちらもウキウキしますね。
私は、社会人マナーなどの新入社員研修は
しない(できない)ので、
いつもなら年度末と比較して
少し暇になるのですが、
今年は自治体の新採用職員研修の
ご依頼をいただいていますので、
その資料作成を進めています。
さて、学生と社会人の大きな違いとは
何でしょうか。
もちろん1つではありませんが、
私の専門分野であれば「時間割」の
有無と断言します。
これは大きい。
学生時代は学校が決めた時間割に沿って
準備を行い、
授業を受けていました。
大学卒であれば実に16年間もです。
一方で、社会人になると、
初期トレーニングプログラムの後は
すぐに現場に出され、
自分で時間割を決めなくては
ならなくなります。
ところが、時間割の作成を学ぶ機会は
ほとんどの場合ありません。
となると、
とにかく目の前のことや
上司・先輩から言われたことに
瞬間的に反応して動くだけで
一日が終わるようになります。
これでは労働生産性なんて
上がりませんよね。
スケジューリングの方法は
たくさんありますが、
自分に合ったやり方で
時間割を作れるようになることが
社会人の第一歩と言えそうです。
________________
◆3・ 編集後記
________________
東大阪が舞台の朝ドラを見ていると
お好み焼きを食べたくなります。
いよいよ残り2週間。
クライマックスを迎えようとしています。