効果的な改善には適正な計画が必要

_______________________

■ メールマガジン【優先順位のツボ】■

2022.10.16 Vol. 2,390
本日のテーマ:

効果的な改善には適正な計画が必要

_______________________

note
「時間の決定権を相手に渡さない段取り」
https://note.com/happyspiral86400/n/nf642e3462e33

note音声ブログ
「終わりが決まらないと効率も上がらない」
https://note.com/happyspiral86400/n/nd856eb31217e

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

午前中は、11月のセミナー資料作成。

午後からは、企業研修に登壇しました。

テーマはタイムマネジメントです。

全2回の最終回。

やはりグループワーク中心の講義は
学びが深いですし、

何より盛り上がりますね。

登壇はまだまだ続きます。

1年の中でもピークの時期なので、
ここは気合と根性で乗り切ります。

 

2022年登壇記録集計中
62回(全累計892回)受講者数15名(年累計1,684名)

読書集計中
10月15日0冊読了・10月合計7冊(年累計74冊)

サウナ集計中 10月5回(年累計71回)

コメダ集計中 10月4回(年累計82回)

体重記録集計中(10月9日時点)
前週比較ゼロ(年10.1kg減)

初めてのことチャレンジ集計中
10月15日0個・10月合計3個(年累計66個)

_______________________

◆2・ 本日のテーマ

効果的な改善には適正な計画が必要

_______________________

以前の私は、
時間の長さだけで仕事をこなそうと
していました。

21時前に職場を出た記憶はありませんし、
徹夜したことは何度もありました。

若かったこともあり、
体力には自信がありましたが
何より「簡単」だからです。

今のやり方を変えずに、
時間だけ増やせば解決するのです。

このように私たちは現状維持を好みます。

何かを変えるということは
生命の危機に影響するかもしれないと
無意識に恐怖を感じてしまうからです。

なので、やり方を変えるのは
後回しにしてしまいます。

しかし、それ(時間の長さ)だけでは
限界があります。

そもそもどんなに頑張っても
24時間が27時間になることはありませんし、
年齢と共に体力や集中力は落ちてきます。

やり方を工夫するのに限界はありません。

だからこそ、
日々の振り返りと改善は欠かせないのです。

タイムマネジメントにおいて
習慣化したいのは、段取りと振り返り。

段取りをするからこそ、
計画どおりにいかない原因を考え、
改善ができるのです。

タスクと予定時間、
そして時刻まで決まっていることで
改善の精度が上がります。

まさに考えて行動すると道が拓ける
というわけです。

________________

◆3・ 編集後記
________________

今日はセミナーの動画撮影。

編集できるとはいえ、
きりがないので一発で終わらせます。