未来の理想像の作り方
_______________________
■ メールマガジン【優先順位のツボ】■
2022.7.24 Vol. 2,306
本日のテーマ:
未来の理想像の作り方
_______________________
note
「タスクの切り替えロスを意識する」
https://note.com/happyspiral86400/n/n051e5b5489c7
note音声ブログ
「終わりが決まらないと効率も上がらない」
https://note.com/happyspiral86400/n/nd856eb31217e
________________
◆1・ 昨日のこと
________________
児童福祉の施設で
職員さん向けのタイムマネジメント研修に登壇。
3回コースの1回目は
「時間の使い道を考える」がテーマでした。
数年後の理想と言われても
考えたことが無いと
なかなか作れるものではありません。
なので、次回までの課題としています。
終了後は事務所に戻り、
翌週以降の準備でしばらく仕事。
ようやく目途がついたので
帰宅し、家族と地元の夏祭りへ。
規模は縮小していますが、
3年ぶりの開催に気持ちは高揚しますね。
2022年登壇記録集計中
35回(全累計865回)受講者数6名(年累計862名)
読書集計中
7月23日未読了・7月合計5冊(年累計42冊)
サウナ集計中 7月6回(年累計48回)
コメダ集計中 7月12回(年累計56回)
体重記録集計中(7月17日時点)
前週比較0.4kg減(年9.3kg減)
初めてのことチャレンジ集計中
7月23日0個・7月合計4個(年累計45個)
_______________________
◆2・ 本日のテーマ
未来の理想像の作り方
_______________________
タイムマネジメントとは、
「本当に大切なことに、
なるべく多くの時間を投入する技術」
と私は定義付けしています。
本当に大切なことに時間を使うと、
未来はより良い方向に変わります。
その為には、ゴール、
つまり未来の理想像を作ることが最優先。
スキマ時間を集めて一生懸命動いても、
現在地から変わらなければ、
モチベーションなんて続きませんから。
この未来の理想像を作る手順について、
私のやり方をご紹介します。
未来といっても、
例えば20代の方が60代の時の
理想像なんて想像できないと思うので、
3~10年後の範囲で考えると
イメージしやすいはずです。
決めて動けば立っている位置が変わるので、
未来の理想像も変わります。
私はこれまでの経験上、
5年後がベストだと考えています。
やりたいことがすぐに出てこなければ、
期限無しで「やりたいこと100個」を
書き出してみましょう。
20ぐらいまでは簡単に出ますが、
すぐに手が止まると思います。
そこから絞り出すのがこのワークの目的です。
さて、100個出揃ったら、
例えば5年後の未来にフォーカスして、
その中から抜き出した項目をビジュアル化します。
インターネットや雑誌の記事から
ピンとくるものを1枚の紙に切り貼りして
イメージ図を構成します。
これも経験上ですが、
絵 よりも 写真 の方が
リアリティが増します。
いずれにしても、
この未来の理想像が無ければ
片っ端から時間を使うことになるので、
未来はより良い方向に変わらない
というわけです。
________________
◆3・ 編集後記
________________
今日は10日連続、延べ12本登壇の6日目
給与計算実務能力検定の入門講座です。
対面での講座は全国でも初めてのようですが、
参加人数は少ないのが悩みの種。
とはいえ、
せっかく申し込んでいただいた方のためにも
張り切っていきます。