セットの業務をいつやるか/先延ばししないコツ
_______________________
■ メールマガジン【優先順位のツボ】■
2022.6.22 Vol. 2,274
本日のテーマ:
セットの業務をいつやるか/先延ばししないコツ
_______________________
note
「タスクの切り替えロスを意識する」
https://note.com/happyspiral86400/n/n051e5b5489c7
note音声ブログ
「終わりが決まらないと効率も上がらない」
https://note.com/happyspiral86400/n/nd856eb31217e
________________
◆1・ 昨日のこと
________________
まとまって使える時間が3時間という朝。
優先順位どおりに
集中してタスク処理を行います。
その後は、
身体のメンテナンスをお願いしている
知人と合流。
今の状態に合ったトレーニングメニューを
考えてくれるので、
効率も良いし、成果も出ます。
午後からは企業支援。
夜は妻が出張中だったので、
期末テストが終わった娘と焼肉へ。
久しぶりに父と娘だけで過ごす夜でした。
2022年登壇記録集計中
23回(全累計853回)受講者年8名(累計350名)
読書集計中
6月21日未読了・6月合計2冊(年累計36冊)
サウナ集計中 6月5回(年累計41回)
コメダ集計中 6月8回(年累計40回)
体重記録集計中(6月19日時点)
前週比較0.3kg減(年7.9kg減)
初めてのことチャレンジ集計中
6月21日0個・6月合計5個(年累計40個)
_______________________
◆2・ 本日のテーマ
セットの業務をいつやるか/先延ばししないコツ
_______________________
仕事というものは案外複雑な作りをしています。
見た目は1つでも
細かいタスクが集まっているので、
分解しなければなりません。
なので、
それをやったら終わり
という仕事はむしろ少なく、
何らかの後処理が必要なものがほとんど。
例えば講演や研修をすると、
後日の質問に回答したり、
請求書の発行が必要になります。
報告書の作成までがセットの
企業支援もあります。
昨日の企業支援は
まさに報告書が必要な仕事でした。
問題は、それを作成するタイミングです。
良いアドバイスができたと
ホッとしたいところですが
もちろんこれで終わりではなく、
さらに移動が伴うので、
自宅や事務所に戻った時には
疲労で集中力は低めな状態。
明日でもいいやと先延ばししがちですが、
延ばせば延ばすほど記憶が曖昧になり、
さらに面倒になっていきます。
「すぐにやる」ためには
報告書の作成も計画に入れておく
ということが重要です。
一番効率が良いのが、
支援をしながら作る。
次に、
終わったらその場で作る。
戻る途中のどこかで作る。
(事務所か自宅に)戻ってすぐに作る。
ここから時間の経過と共に
効率は落ちていきますが、
それでも時間が無い場合には、
数日後でも構わないので
処理できる時間をブロックしておきます。
ここまでやっておけば、
記憶が薄れるまで先送りすることは
ないでしょうし、
作成自体を忘れて督促されるという
信用を失ってしまう事態は避けられます。
請求書の作成なども同じ。
その仕事はセットで何が必要ですか。
まずは分解から始めてみましょう。
________________
◆3・ 編集後記
________________
今日は創業セミナーで遠方に移動です。
自宅に戻るのは22時を過ぎる予定。
当然ですが、
これに付随する業務は当日中の処理を断念し、
明日の午前中に入れています。