月曜日(休み明け)の朝の憂鬱を改善する/その2

_______________________

■ メールマガジン【優先順位のツボ】■

2021.11.4 Vol. 2,045
本日のテーマ:

月曜日(休み明け)の朝の憂鬱を改善する/その2

_______________________

note(ノート)の最新の記事は・・・、
「先送りの悪いクセを改善してみた」
https://note.com/happyspiral86400/n/n97f118d0944c

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

祝日(文化の日)でしたが、

給与計算実務能力検定の模擬試験講座に
オンライン登壇しました。

4択から正解をどうやって選ぶのか
といったテクニック的な話もしたので、

受講者の本試験合格につながると
確信しています。

これで今年90回目の登壇となり、
目標の年間100回が見えてきました。

終了後はお好み焼きを食べに家族と外出。

曜日の感覚も無くなる
そんな休日でした。

2021年登壇記録集計中
90回(全累計817回)
参加者3名(年累計2,189名)

2021年読書数集計中
11月3日1冊未読了・11月合計2冊
(年累計131冊・残り69冊)

_______________________

◆2・ 本日のテーマ

月曜日(休み明け)の朝の憂鬱を改善する/その2

_______________________

私の職業生活の大半は
月曜日(休み明け)の朝の憂鬱と
戦ってきた日々でした。

なぜこうなるのだろうか。

妻のように淡々としている人と何が違うのか。

今週は、これまでやってきた様々な工夫を
お伝えしていきます。

今日のテーマは「決定と承認」

神戸大学の西村教授と
同志社大学の八木教授が行った調査では
人の幸福度に影響を与える要因として、

健康、人間関係に次いで、

所得や学歴よりも
「自己決定」ということがわかりました。

例えば、

自分で主体的に「時間の使い方」を
選択することが、

幸福感を高めることにつながる
というわけです。

自分の時間の使い方を自分で決める
ということは、

考えてみれば当たり前なのですが、

おそらく多くの方は、
自分で決めているのではなく
誰かに決められている、

無意識にそう考えているのでは
ないでしょうか。

まずは、時間をコントロールすること、
自分の管理下に入れることから
始めてみましょう。

今日(できれば前日に)の予定を
スケジューリングします。

スケジューリングとは、

何を
どれだけの時間を使って
いつやるのか

これを選択して、決定することです。

さらに・・・、

ここで終わらず、
処理したタスクを赤エンピツで消し込みます。

自分を「承認」するのです。

繰り返していくと手帳は真っ赤になります。

スケジュールは自分との約束。
その「約束を守れた」を積み重ねていきます。

決定と承認によって
自己肯定感の高い状態が生まれ、

月曜日(休日明け)の朝も
いつもどおり

というわけです。

________________

◆3・ 編集後記
________________

昨日も仕事だったので、
今日は休み明けという感じではありません。

これに慣れると
休日でも常に仕事をするようになるので

なるべく避けたいところです。