「考えてから動く」とは何を考えるのだろうか

_______________________

■ メールマガジン【優先順位のツボ】■

2021.10.21 Vol. 2,031
本日のテーマ:

「考えてから動く」とは何を考えるのだろうか

_______________________

note(ノート)の最新の記事は・・・、
「当たり前は変わる。手帳は変わらない。」
https://note.com/happyspiral86400/n/ne9addef60865

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

午前中は、オンラインで求人の相談対応。

その場で求人票の問題点を指摘していきます。

午後からは、登壇のダブルヘッダー。

まずは、企業の管理職を対象とした

毎年この時期に行われる
コンプライアンス講和に登壇。

すでに3年連続のご依頼です。

終了後は豊後大野まで移動し、
創業支援セミナーに登壇。

人数は少なめでしたが、
真剣な受講者ばかりで話しやすい雰囲気。

帰宅は22時30分。長い一日でした。

2021年登壇記録集計中
86・87回(全累計814回)
参加者5名(年累計2,094名)
※86回目集計中

2021年読書数集計中
9月7冊(累計113冊)

_______________________

◆2・ 本日のテーマ

「考えてから動く」とは何を考えるのだろうか

_______________________

現状をより良い方向に変えるには
何らかの努力が必要です。

ただやみくもに動いたところで
多くの場合は成果なんて出ません。

努力の方向が重要なのです。

「考えてから動くことで道は拓ける」

私の大好きな言葉です。

では、何を考えるのか。

それは、ゴールとそこまでの最短距離です。

例えば社会保険労務士の資格を
取得したいとして、

来年の8月合格を目指すのか、
再来年の8月合格を視野に入れるのか
によって、

学習のボリュームも手段も変わります。

もちろん、

資格の取得は1つのゴールでしかなく、

それによって何をしたいのか、
何のために資格取得したいのか、

目的や目指すべき未来のビジョンは
明確にしておく必要もあります。

一方で、最短距離は
自分で考えてもわからないので

すでにやっている人や専門家に聞くしか
ありません。

資格試験の合格体験記や
専門学校で勉強することで、

最短距離を知ることができます。

考えてから走り始めるのか
とにかく走ってみてから考えるのか

どちらも正解のようですが、

何も考えず走り続けることに
ならないようにしたいものです。

________________

◆3・ 編集後記
________________

8月5日に登壇した
教職員向けのタイムマネジメント研修の
評価が良かったようで、

来年度もご依頼をいただきました。

ランクとしては数段上の研修のようで、
ありがたいことです。