ワンソース・マルチユースでかなり楽になりました。
_______________________
■ メールマガジン【優先順位のツボ】■
2021.10.7 Vol. 2,017
本日のテーマ:
ワンソース・マルチユースでかなり楽になりました。
_______________________
note(ノート)の最新の記事は・・・、
「金曜日の午後にタスク整理をする理由」
https://note.com/happyspiral86400/n/ncceb9e48dfa3
________________
◆1・ 昨日のこと
________________
対外的なアポを入れていない1日。
朝はコメダで登壇資料の作成。
煮詰まったので、
事務所でプリントアウトしてからチェック。
画面上ではわからなくても
印刷してみると気がつくことは
結構あります。
集中力が低下したのでサウナへ。
整ったので帰ろうとしましたが、
せっかく集中力が戻ったので
カフェでもうひと踏ん張り。
かなり進んだ1日でした。
2021年登壇記録集計中
79回(全累計806回)
参加者年累計1,942名
2021年読書数集計中
9月7冊(累計113冊)
_______________________
◆2・ 本日のテーマ
ワンソース・マルチユースでかなり楽になりました。
_______________________
来週は5日連続、計6回の登壇が入っています。
他県社労士会の研修、経営指導員の研修、
建設業の採用戦略、創業支援セミナー、
企業研修、
そして自主開催のタイムマネジメント講座と
多岐にわたる内容。
本当にありがたいことです。
構成をイチから作る登壇はありません。
これまで回数を重ねてきたこともありますが、
常にワンソース・マルチユースを
意識しているからです。
これは1つのネタを他の機会にも使うこと。
労務管理のセミナーで作った資料は、
他の登壇でも使います。
タイムマネジメント研修の資料(ネタ)は
コミュニケーション研修にも登場します。
いただいた時間の長短によって
話を加えたり削ったりはしますし、
受講者に合わせて事例は変えますが、
ネタの組み合わせによって
ほぼ何にでも対応ができるのです。
ワンソース・マルチユースは
講演に限ったことではありません。
メールマガジンで書いたネタは、
その他(noteなど)の
情報発信ツールにも編集して使っています。
これがまた相乗効果を発揮し、
新たなセミナーの構成となるので驚きです。
ワンソース・マルチユースは
生産性の向上にもつながっていく
というわけです。
________________
◆3・ 編集後記
________________
今日も対外的なアポを入れていません。
使える時間が
たくさんあると思ったら大間違い。
私の集中力なんて
それほど長く続きません。
だから、片っ端から手をつけては
いけないのです。