小さな手帳では見えないあるモノとは。

_______________________

■ 音声付きメールマガジン【優先順位のツボ】■

2021.7.21 Vol. 1,938
本日のテーマ:

小さな手帳では見えないあるモノとは。

_______________________

このメールマガジンは音声でも配信しています。
ご視聴はこちらから・・・

 

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

朝から事務所内で作業に集中。

メールの返信、ホームページの更新、
見積もりや請求書の作成・・・などなど。

ここで優先順位を間違えないように

片っ端から手をつけるのではなく、
リストアップして、

それぞれのタスクに要する時間を
見積もってからスタートします。

午後は、よろず支援拠点での相談業務。

夜は、創業支援セミナーに登壇したので
帰宅は21時過ぎ。

入浴してバタンキュー。

長い1日でした。

2021年登壇記録集計中
52回目(全累計779回)
参加者7名(年累計943名)

2021年読書数集計中
6月19冊(累計83冊)

_______________________

◆2・ 本日のテーマ

小さな手帳では見えないあるモノとは。

_______________________

昨日は朝から15時まで
自由に使える時間帯でした。

これだけあると、
かなりのタスク処理が可能です。

もちろん、

自分が考えているより
集中力を保つのは難しいので、

そこも工夫をしなければなりません。

さて、「自由に・・・」というのは、
自分で何を処理するのかを選択できる
という意味です。

全ての業種や職種に
当てはまるわけではありませんが、

大なり小なり「あります」。

あるという前提で探すと必ず見つかります。

逆に「そんなの無い」と思い込んでいると、

いつまでたっても自分以外の誰かから
コントロールされ続けることになるのです。

細切れの隙間時間よりも
なるべくまとまった時間の方が良いわけですが、

小さな手帳や
月間のフォーマットしかない手帳では、

この隙間時間すら見つけることが難しいのです。

なので、

横軸に曜日、縦軸に時刻が入っている
1週間見開きバーチカルタイプが
タイムマネジント的にはマスト。

次に、動かせない予定を先に入れますが、
慣れてくると「調整」の感覚がわかるように
なります。

こちらの予定は相手には
見えていないのですから、

なるべく自分が動きやすいように
調整するのがコツ。

自分の管理下に置くということです。

その上で、空いている時に
蛍光ペンで色を付けると、

その日に使える時間を把握できます。

そして、
この作業は前週の週末に終わらせておくべき。

週や日が始まってから考えるのは手遅れです。

________________

◆3・ 編集後記
________________

今日から小学校生活最後の夏休みがスタート。

調整して空けた時間帯は
優先的に子供に使いたいと思っています。