「昔からこれでやっています」という思い込み

_______________________

■ 音声付きメールマガジン【優先順位のツボ】■

2021.7.11 Vol. 1,928
本日のテーマ:

「昔からこれでやっています」という思い込み

_______________________

このメールマガジンは音声でも配信しています。
ご視聴はこちらから・・・

 

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

朝から野津で研修に登壇。

急いで事務所に戻って
4時間30分のオンライン研修を受講し、

夜はタイムマネジメント講座を開催と、
疲労にトドメを刺した1日になりました。

とにかく忙しい1週間でした。

2021年登壇記録集計中
47・48回目(全累計775回)
参加者2・1名(年累計883名)

2021年読書数集計中
6月19冊(累計83冊)

_______________________

◆2・ 本日のテーマ

「昔からこれでやっています」という思い込み

_______________________

私の支援先は特定の業界が多い
というわけではありません。

福祉、保育園、農業、建設業、自治体・・・と
様々な現場で仕事をしているのが
強みだと思っています。

それぞれの良い点や成功事例を
横展開でつなげることができるからです。

そして、どの業界でも、
ほぼ100%言われる言葉があります。

「うちの業界には合わない」

「昔からこれでやってきた」

集団同調性バイアスという
無意識の思い込みです。

法律的なことは反論の余地がありませんが、

仕事の進め方や業務の効率化の支援では、
まあよく言われます。

つまり、これといった正解が無い分野ですね。

・・・だから、
今やっていることを変えるのは難しい

という理屈です。

先日も、とある業界の方と
業務改善の話で盛り上がりました。

自由に使える時間がどれぐらいあるかを
尋ねたのです。

聞きたいことは、自分で何をするのか
選択できる時間は?という意味ですが、

「全く無い」という回答でした。

少し空いた時間は、
あれも、これも、それもやらないといけない。

「それって何をするのか
決まっているんですか?」と聞くと

「いえ、自分で選びます。」

私「・・・。」

自分で選択している時間が
あるのであれば、

集中できる環境を作り、
タスクの優先順位を考え、
かける時間を見積もることで

効率的に処理ができる余地があります。

「無い」と思っていたけど「ある」んです。

なぜ見えていないのかというと
「思い込み」からでしょうね。

無意識だけに
思い込みに気づくのは難しい。

それはわかりますが、

だからこそ、

外の人から見てもらうと
意外な発見があるかもしれない
というわけです。

________________

◆3・ 編集後記
________________

知識ゼロとは言いませんが、

初めてセミナーで話すテーマの構築で
四苦八苦しています。

ようやく完成が見えてきました。