学校の先生にタイムマネジメントの研修を行います。

_______________________

■ 音声付きメールマガジン【優先順位のツボ】■

2021.7.2 Vol. 1,919
本日のテーマ:

学校の先生にタイムマネジメントの研修を行います。

_______________________

このメールマガジンは音声でも配信しています。
ご視聴はこちらから・・・

 

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

午前中は、事務所内作業。

溜まっていたタスクを一気に処理していきます。

午後からは、
市役所の職員研修に登壇。

4日連続の3日目です。

終了後は県に移動し、セミナーの打合せ。

サウナでリセットした後は、
娘を書道教室へ送り迎えする合間に
カフェで一仕事。

2021年登壇記録集計中
42回目
参加者40名(累計772名)

2021年読書数集計中
6月19冊(累計83冊)

_______________________

◆2・ 本日のテーマ

学校の先生にタイムマネジメントの研修を行います。

_______________________

小中学校の先生を対象とした研修の
ご依頼をいただきました。

テーマはタイムマネジメントです。

実はこれ、突然降って湧いた話ではありません。

市の職員研修をしていたら、
他部署からも声がかかるようになりました。

学校担当の部署から研修のご依頼を
いただいたのが3年前。

学校長を対象とした
「ワーク・ライフ・バランス」の研修です。

評価が高かったようで、
翌年も同様のご依頼をいただきました。

同じ受講者だったので、
今度はワーク中心の研修にしたところ、

これが大受け。

アンケートにも「教員に受けさせたい」
という感想が多く寄せられ、

今のご依頼につながったというわけです。

残念ながら昨年はコロナで中止となりましたが、
今年は何とか開催できそうでホッとしています。

簡単な仕事なんてありませんが、
学校の先生は特に大変だと思います。

授業の準備、部活の指導、
生徒や保護者の悩みにもつきあい、
地域のクレームにも対応しなければなりません。

労働時間とそれ以外の時間が
非常に曖昧な職業でもあります。

プライベートでも常に高い倫理観が求められ、
ストレスは溜まる一方でしょう。

だからこそ、変えられるのは
「自分の時間の使い方」だけ
という意識を持つことで、

自己肯定感が上がり、
結果的に生徒への指導にも好影響を与えると
確信しています。

今回の研修は、
特に気合を入れて臨みたいと思います。

________________

◆3・ 編集後記
________________

4日連続で同じ話という経験は初めてでした。

しかしながら、
受講者の雰囲気はまるで違います。

その時の気温や湿度なども
研修の集中力に与える影響は大きく、

水や粉の配合を微妙に調整していく
蕎麦職人のような気分でした。