ハードルの上げ下げで行動をコントロールする。
_______________________
■ 音声付きメールマガジン【優先順位のツボ】■
2021.5.13 Vol. 1,869
本日のテーマ:
ハードルの上げ下げで行動をコントロールする。
_______________________
このメールマガジンは音声でも配信しています。
ご視聴はこちらから・・・
________________
◆1・ 昨日のこと
________________
対外的なアポの無い一日。
急がないが重要なタスクに着手しています。
ただ、今の時点では急ぎではなくても
放置していると緊急事態になるタスクは
少なくありません。
この見極めが重要ですね。
2021年登壇記録集計中
27回目
参加者累計456名
2021年読書数集計中
4月16冊(累計46冊)
_______________________
◆2・ 本日のテーマ
ハードルの上げ下げで行動をコントロールする。
_______________________
低い方に水が流れるように
私たちはどうしても「易きに流れる」ので、
良い行動の習慣化だけではなく、
悪い行動をしないことを維持するためにも
工夫が必要です。
そこでやっているのが
「アクションとハードルをセット」
にすること。
例えば、朝の起床後、
体の状態を計測するために血圧や体温を測り、
携帯アプリと手帳に記録しています。
手帳には赤のボールペンで記入するのですが、
このペンがカバンの中のペンケースに
入っていたりすると取り出すのが面倒になって、
計測そのものも面倒になってしまいます。
場合によっては、今日はもういいやとなり、
それが翌日も続いて・・・、
計測はストップしてしまうかもしれません。
そこで、行動のハードルを下げるため、
夜寝る前に、血圧計、体温計と一緒に
手帳とペンを机の上に出しておきます。
これで寝ぼけながらも
簡単に計測することができます。
一方、現代の仕事環境で
大いに集中の邪魔になるのが携帯電話。
私もSNSに投稿すると反応が気になりますし、
様々なアプリから通知が来る度に
仕事を中断していたら、
全く進みません。
着信等を確認する時間を決めておき、
ここぞと集中する時は目に入らないように
カバンの中や机の引き出しに
バイブも鳴らないようにして入れておく。
このようにハードルを上げると
見ようと思ってもワンアクションがあるので
メンドクサくなり、
(携帯を見るという)行動を
起こしにくくなります。
タバコだって、灰皿を遠い場所に置く、
タバコとライターを別々のカバンに入れるなど、
ハードルを上げると禁煙に成功するかもしれません。
やりたい行動の習慣化にはハードルを下げる
辞めたい行動の維持にはハードルを上げる
この調整で、習慣化や維持の成功への確率は
確実に上がるというわけです。
________________
◆3・ 編集後記
________________
今日は久しぶりに遠く(豊後高田)まで移動。
職場環境改善のコンサルです。
しばらく通うことになりそうです。