「ナルハヤ(なるべく早く)」はいつまで?

_______________________

■ 音声付きメールマガジン【優先順位のツボ】■

2020.8.3 Vol. 1,586
本日のテーマ:

「ナルハヤ(なるべく早く)」はいつまで?

_______________________

このメールマガジンは音声でも配信しています。
ご視聴はこちらから・・・

 

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

土曜日の学童(小学生)に続き、
大学OP戦の予定でしたが諸事情で急きょ中止。

久しぶりだったので楽しみにしていましたが、

この暑さの中の9回戦2試合は
キツイかなと思っていたので、

休めて良かった。

ということで、
いつもルーティン(週間レビュー)に
戻りました。

2020年登壇記録集計中
31回
参加者累計928名

_______________________

◆2・ 本日のテーマ

「ナルハヤ(なるべく早く)」はいつまで?

_______________________

「この資料、ナルハヤ(なるべく早く)で
よろしく!」

こんな指示をされたら、
いつまでに仕上げれば良いのでしょうか。

“なるべく早く”は人によって違うので
いつまでなのかを確認することは
必要ですが、

指示する方のレベルによっては
具体的な期限は引き出せません。

まあ、緊急ではないだろうと
先送りしていたら、

「そういえば、あの資料どうなった?」

これではトラブルになりますよね。

例えば、

今日8月3日の午前中に
資料の作成を指示されたとして、

確認したところ、

来週11日火曜日の午後1時から
会議で使うというところまでわかりました。

では、

11日の午前中に提出すればいいのか
というと大間違いです。

みなさんだったら、どうしますか?

2~3日のうちにザックリと作って
一旦見せる。意見を伺う。そこから修正する。

これが正解です。

ギリギリに提出して、
「イメージと違うからやり直し!」

こんな手戻り(やり直し)が一番の無駄。

ナルハヤとは大至急という意味なのです。

完成度なんて7割で良いというわけです。

________________

◆3・ 編集後記
________________

月曜断食によって体重を維持しています。

慣れたとはいえ、
夕方からキツさがピークに達します。

テレビはなぜかグルメ番組ばかり。

いや、目に留まるだけかもしれません。