再現性の無い話は自慢話になる。

_______________________

■ 音声付きメールマガジン【優先順位のツボ】■

2020.3.11 Vol. 1,441
本日のテーマ:

再現性の無い話は自慢話になる。

_______________________

このメールマガジンは音声でも配信しています。
ご視聴はこちらから・・・

 

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

コロナの影響で全てが無くなった
わけでもなく、

昨日は少人数のセミナーに登壇しました。

対象者は創業を希望する外国人です。

テーマは、

日本の労働法や労務管理について。

皆さん、普通に日本語は話せますが、

さすがに法律用語となると
首をかしげていました。

日本人でも難解な法律を
どう伝えれば良いか

試行錯誤のセミナーでした。

2020年登壇記録集計中
20回目
参加者5名(累計785名)

_______________________

◆2・ 本日のテーマ

再現性の無い話は自慢話になる。

_______________________

セミナーでもメルマガでも

情報発信の際は、

この話に再現性があるのかを
特に注意しています。

再現性とは、

同じ手順を踏めば
ある程度、誰でも同じ状況を
再現できるというものです。

例えば、

3か月で5kg減の
ダイエット成功の話をする時に、

毎日10kmのランニングをしました。

7日間断食頑張りました。

これでは、ハードルが高すぎる上に
再現性の欠ける話になります。

なぜなら、

誰でもできることではないから。

ところが、

意識していないと、
これをやってしまうのです。

実際には、

身体を冷やさないように
白湯を持ち歩いて飲む。

週に1回は断食デーを作る。

なるべく歩くために、
アプリで歩数計測をする。

こんなレベルの行動ですよ。

それだけでは効果は低いけれど、
誰でもできる行動を

大量にしているのです。

この部分を伝えないと再現性は
伝わりません。

再現性の無い話は自慢話になる。

というわけです。

________________

◆3・ 編集後記
________________

コロナ騒動で毎日がバタバタと
過ぎていっていますが、

気がつくと、もうすぐ春。

大好きな桜の季節が到来します。