どうしてもやる気が出ない時の対処法
_______________________
■ 音声付きメールマガジン【優先順位のツボ】■
2020.3.5 Vol. 1,435
本日のテーマ:
どうしてもやる気が出ない時の対処法
_______________________
このメールマガジンは音声でも配信しています。
ご視聴はこちらから・・・
________________
◆1・ 昨日のこと
________________
当初入っていた講演の予定が、
コロナ騒動で無くなりました。
切り替えて他の仕事をすれば良いのですが、
どうしてもやる気にならず、
ダラダラとした一日を過ごしてしまいました。
こうなると、連絡すら取りたくないので
顧問契約を解除していて本当に良かったと
痛感しています。
なぜなら、契約をしているということは、
報酬を前払いでいただいているわけで、
電話が入れば、速やかに折り返しの連絡が
必要になるのです。
ああ、良かった。
で、結局、自宅で作業。
2020年登壇記録集計中
19回
参加者累計780名
_______________________
◆2・ 本日のテーマ
どうしてもやる気が出ない時の対処法
_______________________
私は、年に数回、
やる気が全く無くなる時期があります。
花粉症の季節が特に顕著ですが、
単純に忙しいからというより、
仕事に追われるようになり
タスクが積み重なっていくと
ある時、一気にダウンしてしまいます。
傾向はわかっていて、
概ね、タスクが整理されていないので
全体像がわからない。
なので、終わりが見えない。
こんな状況の時にやる気が無くなります。
そんな時、まず取り組むのは、
抱えている全てのタスクを書き出すこと。
これだけでもスッキリします。
体を動かすことで徐々にやる気を
取り戻していくのは間違いありませんが、
その最初の1歩がキツイわけで、
だったら、ハードルを下げて動き始めよう
というのが以下の対処法です。
タスクを3つだけ書き出してから
処理をして、
片付いたら次の3つを書き出す。
好きなタスクから始める。
すぐに終わるタスクを処理する。
この3種類の対処法で
ほとんど場合は何とか動き始められます。
もちろん、どうしようもない場合は
思い切って休むことも必要でしょう。
ただ、そういう時でも
お酒で誤魔化すのはなるべく避けて
図書館や書店に行くようにしています。
知的好奇心をくすぐることで
徐々にやる気を取り戻していけるのです。
成功法則を作っておくと
イザという時に楽ですよ。
________________
◆3・ 編集後記
________________
とある保育園での
働き方改革コンサルティングが
進行しています。
少しずつ意識が変わってきたようで、
表情も明るくなってきました。
やる気が出ますね。