アウトプットの威力

__________________________

■■ 音声付きメールマガジン「優先順位のツボ」 ■■

2017.2.15 Vol.321

本日のテーマ:アウトプットの威力

__________________________

このメールマガジンは音声でも配信しています。

ご視聴はこちらから・・・

 

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

先日もお伝えしましたが、

野球ルール関連のメルマガや
フェイスブックページを
始めています。

目的は野球人口の減少に
歯止めをかけること。

基本的なルールを知って
もらうことで、

少しでも野球に興味を
持っていただきたい
という想いで

情報発信をしています。

__________________________

◆2・ アウトプットの威力
__________________________

私は野球の審判
(アンパイア)をしているので、
野球規則は何度も読んでいます。

しかし、

文字としては覚えていても、
実際のプレイのどこと
関連するのかというイメージは
経験上のものでしかりません。

実は今、情報発信をする
プロセスで意外な発見を
しています。

アウトプット(情報発信)
前提のインプットの威力を
まざまざと感じている
わけです。

労働関連法や給与計算でも
同じですが、

意外と知っているつもり、
出来ているつもり、

というのは珍しくありません。

実はそう(正確には知らない)
なんだと気がついたのは、
研修やセミナーでの反応でした。

例えば、これまで山ほど
賃金台帳を見てきましたが、

(誤解を恐れずにいえば)
6~7割の会社は
どこか間違えています。

労働基準法だけではなく、
関連する法律も含めて
体系立てて学ぶ必要があるのに、

その機会が無かったというのが
原因の一つ。

そして、もう一つの原因は
アウトプットを前提と
していない学習は

身に付きにくいということ。

社会保険労務士の試験も
同じですが、

学んだとしてもインプットが
目的だと、現実の問題に直面
したときに混乱してしまう
わけです。

つまり、

人に教えるということが、
どれだけ大事なのか
ということです。

________________

◆3・ 編集後記
________________

午後というか夜というか、
遠く日田のセミナーで
登壇します。

終了予定が21時と、
かなり遅いので、

泊まって帰ることに
なりました。

日田に泊まるのは
生まれて初めて。

それはそれで楽しみです。