メッセージと想像力

__________________________

■■ 音声付きメールマガジン「優先順位のツボ」 ■■

2016.10.28 Vol.211

本日のテーマ:メッセージと想像力

__________________________

このメールマガジンは音声でも配信しています。

ご視聴はこちらから・・・

社会保険労務士の篠原です。

ここ最近は私の腰痛の話ばかりで
申し訳ないのですが、

いよいよ立っても座っても
激痛が走るようになり、

全く仕事にならないので
整形外科を受診してきました。

何しろ、パソコンで入力も
出来ないのです。

レントゲン結果ではヘルニアの疑いが
あるとのこと。

MRIなどの精密検査は後日ですが、
痛みで意識が朦朧としているので
ブロック注射を打ってもらいました。

10秒も座れなかったのが、
3分ぐらいはなんとかいける程度には
なったものの、

体作りや働き方も含めて見直すよう
体から出ているヘルプのメッセージ
なのだと思っています。

_______________________

本日のテーマ:メッセージと想像力
_______________________

長時間労働が元で自殺するまでに
至った電通事件では、

亡くなる前にSNSなどで、
つらい状況を周囲に漏らしていた
ようです。

間違いなく対応はしていた
はずですが、

ご両親を始め、友人知人、
関係者は悔やんでも
悔やみきれないでしょう。

この

「急がないけど重要なこと」は、

私の腰痛のようにどうしても
後回しにしてしまいがちです。

まさか、

このようにヒドイ状態になるとは
思っていないわけです。

これを先送りした結果、

「急ぎで重要なこと」に
移行してしまいます。

まさに緊急事態ですね。

自分にとって、
「急がないけど重要なこと」は
何なのか。

普段から考えていないと、
なかなかわかりませんね。

想像力も必要だということ
でしょう。