悩みの本質
__________________________
■■ 優先順位のツボ ■■ 2016.4.24 Vol.24
本日のテーマ:悩みの本質
__________________________
社会保険労務士の篠原です。
仕事柄、経営者の方から様々な相談が寄せられます。
「パートに有給ってあるんですか?」
「通勤中に怪我をしたんですが手続きは?」
などなど。
結構、意図が読めずに
答えづらい質問も少なくないんです。
これはどんな職種でも同じですが、
相談する側にとっては、
起こりうる事態が想定出来ていないので
専門家から見るとトンチンカンな質問に
聞こえる場合があります。
職場の困ったことを解決する、
トラブルが起きないように防止する、
こういう仕事をしていますが
悩みの本質をつかめないと、
トンチンカンなアドバイスになってしまう
そんな仕事でもあります。
___________________
本日のテーマ:悩みの本質
___________________
先日、小売業を営む社長から
電話がかかってきました。
「仕事が早く終わったら、
従業員があがる(退社)のですが、
問題ないですか?」
いやいやいや、問題ですよね(笑)
定時まで働くという前提で、
給料の額などの労働契約が
成り立っているわけですから。
この「問題ないか?」「いいか?」という
経営者の質問には結構な注意が必要です。
開業当初は、なかなかわかりませんでした。
労働基準法では問題なくても、
それによって職場の雰囲気が悪くなっては
本末転倒です。
例えが悪いかもしれませんが、
ほとんど車の通らない道路に
人が怪我をして倒れている、
でも横断歩道は赤。
助けに行くのに青になるまで待ちますか?
もちろん、法律を無視して良い
ということではありませんが、
法律だけにこだわると
法律の趣旨からも離れていくわけで、
要はバランスだと思っています。
先ほどの相談事例では、お客様がいなくなった後、
10分から30分程度のことのようです。
ざっくり考えても次のような注意点が挙げられます。
1:会社の指示なのか、勝手に退社するのか
勝手に帰るのであれば、仕事の放棄で、
ペナルティの対象ともなります。
2:早く帰った分の給料を引くのか
勝手に帰るのはともかく、指示であれば
正社員(月給者)は引いていないはずです。
では、時給者はというと、多くは
「働いた時間まで」という運用をしています。
この程度の時間であれば
休業手当(労働基準法第26条)は
必要ないですが、
月給者だけ定時まで働いたことにする
というのは不合理だと感じている
パートさんもいるかもしれません。
3:職場の風土への影響
早く終って早く帰る、
これは残業の削減にはなりますが、
定時より早く帰っても給料が
全額貰えるなら、
もはやモチベーションの方向性が
違ってきます。
挙げればキリがないですが、
どうせやるなら、
1か月に1回程度であれば
今日はみんな頑張ったんで、
少し早く店じまいしよう、
給料は全額払うよ、
この方が、
お金の使い方としては効果的ですよ
というアドバイスしました。
経営者は、従業員に気持ちよく働いてもらい
会社の業績を上げるのが仕事。
この本質を抜きにして、
アドバイスなど出来ません。