大量行動あるのみ!

_______________________

■ 音声付きメールマガジン【優先順位のツボ】■

2019.3.15 Vol. 1,079
本日のテーマ:

大量行動あるのみ!

_______________________

このメールマガジンは音声でも配信しています。

ご視聴はこちらから・・・

 

________________

◆1・ 昨日のこと
________________

国東へコンサルで出張。
県北なので、結構な移動距離があります。

主には採用に関するアドバイスでした。

どの会社も特長、強み、魅力などを
発信する必要がありますが、

こちらから質問しても
なかなか出てこないものです。

大分市内から通うとすると
確かに遠いのですが、

オフィスから青くキレイな海が見える
素晴しい職場環境。

このような立地は十分に魅力に
なりますし、

それを魅力と感じる求職者は
一定数います。

まさに灯台下暗しですね。

ずっと同じ会社にいると
その良さに気がつかないのです。

自分自身の良さはわかりにくいのと
一緒ですね。

_______________________

◆2・ 本日のテーマ

大量行動あるのみ!

_______________________

職場環境の改善で優先順位が高いのが、
長時間労働の削減です。

正確に表現すると
無駄な残業の削減ですね。

なぜ、それが必要なのか。

1つは本来の業務に集中するため。

例えば、

病院の医療従事者であれば
患者と向き合う時間、

保育士であれば
子どもや保護者と関わる時間を
確保するため。

もう1つは

働く人が元気で幸せでないと
良い仕事ができないからです。

では、具体的にどのような取組で
無駄な残業を減らしていくかというと

退勤時刻の設定

手戻り時間

段取り

タスク管理

集中時間

チームで行う仕事

すり合わせ

リスト化

棚卸

・・・などなど。

あくまでも一例なので詳しくは
説明しませんが

やろうと決めたアクションを
少しだけ取り組むのではなく、

なるべく、全てにおいて
走り始めるのです。

効果がある取組がどれかは
わからないですものね。

こういう時は「大量行動」あるのみ。

期限を決めて一気に走ってみましょう。

________________

◆3・ 編集後記
________________

新年度から動き出す
大型のコンサル案件がまとまりそうです。

これまたやりがいのある仕事です。